食養に出会う前

食養を始めたきっかけ

私が食養を始めたきっかけは長男の軽度の知的障害です。育児書やそこから孫引きして食事の本を読んでいるときに若杉ばぁちゃんの「長生きしたけりゃ肉を食べるな」という本に出会い衝撃を受けました。これは体にいいけどこれはよくないとはっきり書いてあり、...
食養に出会う前

食養とは

2025.06.03病気治しの健康法が目的ではなく、日常生活の中で誰もが快適に実践できる自然と共に生きる生活法です。喜び満ち溢れる一生を送るために必要な体、心、魂の調和を取り戻してくれるもの。そう言われてもちょっと難しい感じがしますよね。マ...
食養に出会う前

私の好きなこと

今日は梅雨前のよく晴れた1日でした。こんなお天気のいい日は色々とやりたくなります。午前中にどくだみをとり、きれいに洗って半日天日干し。よもぎはそのまま洗わず干しました。 しんなりしたものを瓶にぎゅうぎゅうに詰め、35度の玄米焼酎をヒタヒタに...
食養に出会ってから

三年ぶりの病院受診

食養に出会ってかれこれ7年たちました。子供達はみんな元気です!先日長男が足を怪我して整形外科を受診したのですが、受診する時にお薬手帳も用意し、前回はいつ受診したかな〜と見返したら3年前にかかったきりでした。子供の病院受診も末っ子の歯並びの矯...
食養に出会ってから

土鍋ごはんで子供の少食が治った!

食養に出会う前の長男は食が細く、がりがりでした。ご飯よりも甘くてやわらかいパンを好み、野菜は苦手だったように思います。ご飯もこちらはたくさん食べてもらいたいのでたくさんよそうのですがなかなか口を開けてくれず無理やり口を開けて食べさせたことも...
日々食養生活

買わない暮らし

この時期毎年金欠になっている気が…自動車税の支払いや地震保険、車のローンのボーナス支払いなどなど…自治会費や子供の習い事もそうですが、中学一年の子が新たに卓球部に入り、ラケットやら購入費用がお財布を直撃😢そんな時に旦那も親知らずの治療で万単...